丸弥荘出発(2003年4月22日7時43分) |
|
![]() |
勝山村もろこし街道(7時47分) |
◆水仙が今、ちょうど見ごろになっています。 辺り一面、黄色のじゅうたんを敷き詰めたようできれいです。すぐ、隣にはチューリップが植えられており、 つぼみを付け、来週にも花を咲かせようとしています。 |
|
![]() |
富士ビューホテル前 (7時56分) |
◆勝山村にある、富士ビューホテル庭園は、 しだれ桜の名所です。山梨県内でも屈指の桜の名所。咲き誇る、しだれ桜と街道越しに見える富士山はまさに芸術。 今が見ごろ。天気がよかったので沢山の人がカメラ片手に訪れていました。 |
|
![]() |
湖北ビュ―ライン(大石地区)(8時14分) |
◆湖北ビュ―ライン沿い、大石地区。富士山、桜の構図が美しく、 ここから撮った写真が雑誌やホームページに掲載される事が多い。現在、見ごろを迎えています。 ちょうど、対岸の桜(富士ビューホテル前)も満開で、さらに美しさを増しています。 |
|
![]() |
湖北ビュ―ライン(魚釣戸前)(8時22分) |
◆大石地区で一番早く桜が咲くと言われる場所。街道沿い両側に桜があり、 また、富士山、桜、河口湖を一緒に臨む事ができるという事もあって、撮影する人でにぎわっています。現在、見ごろを迎えています。 |
|
![]() |
河口 長崎トンネル付近(8時27分) |
◆ 富士山と河口湖と桜を楽しむのに絶好の場所、河口湖畔 長崎公園。写真栄えするので、桜の時期になるとプロ、 アマ共、カメラマンが大挙して訪れています。ポイントは長崎トンネル手前。現在、とてもきれいに咲いています。 |
|
![]() |
美術館通り(円形ホール前)(8時35分) |
◆河口湖円形ホール周辺では桜が2列に植えられていて、 桜のトンネルになっています。湖畔沿いに植えられた芝桜がまたきれいで、桜並木を引き立てています。 夜に点火される提灯の灯りに照らされた桜の花。 新しい夜桜見物のスポットとなりました。 |
|
![]() |
美術館通り(西川沿い)(8時44分) |
◆湖北ビュ―ライン、河口湖美術館通り、さる劇場の向かいになる場所。 円形ホール付近のポイントにも隣接する。街道から湖に向かって桜並木になっており、富士山をを眺めながら ゆっくり桜並木を散歩するのもいいでしょう。現在、見ごろを迎えています。 |
|
![]() |
大池公園付近(8時55分) |
◆河口湖の南岸、河口湖大橋料金所の東に広がる 大池公園(ポプラ並木が美しく、水辺の散策にも適している場所)から河口湖派出所まで。 富士山は見えませんが、河口湖大橋や、釣りの客をバックに撮影するのもいいでしょう。 現在、満開を迎えています。 |
|
![]() |
八木崎公園(9時3分) |
◆ ハーブフェスティバルのメイン開場、河口湖南岸に位置する八木崎公園。6月下旬の2003河口湖 ハーブフェスティバルに向けラベンダーをはじめとする色とりどりのハーブを育成中。現在、桜と 白、黄色、紫のビオラ、パンジーがきれいに咲いています。 |
|
![]() |
創造の森(9時19分) |
◆4月26日〜5月5日まで富士桜・ミツバツツジまつりが 開催されます。満開時は、富士山をバックにして、赤松林の樹間の薄桃色に咲き乱れる富士桜、ミツバツツジの群生が 見られ、素晴らしい景観になります。 現在はつぼみの状態です。咲くのはまだ先になります。 |
|
![]() |
富士桜カントリー前(9時27分) |
◆自然の樹林に囲まれた富士を望む雄大なゴルフコース。 眺望が素晴らしく、富士を正面に見ることができ、富士に向かって打つショットは格別です。 その名の通り、春は富士と桜が満喫できます。桜は現在、三〜五分咲き、来週くらいには見ごろを迎えます。 |
|
![]() |
丸弥荘到着(9時40分) |
◆約2時間におよぶ花見ツアー?も無事、終了しました。最後は先日、釈迦堂前の売店で購入した 枝垂れ桃の花と富士山が迎えてくれます。時間はデジカメの撮影記録の時間を参照しました。目的地に到着後、初めてシャッター を切った時間が記載されています。各場所の滞在時間がまちまちなのであくまでも参考程度に。丸弥荘前の桜は八重桜なので、 現在はまだ咲いていません。例年、ゴールデンウィーク後半に見ごろを迎えています。みなさんも河口湖に一度足を運んで、 色々なスポットを探索してみてはいかがですか?新しい発見があるかもしれません。 |