富士山、河口湖写真館
・富士山や河口湖周辺の観光、イベントの写真を掲載していきます。
・自家製無農薬野菜を作る畑の状況、食べごろ等を更新していきます。
冬花火『湖上の舞』(丸弥荘庭より)
2012/02/05
今日は、丸弥荘庭にて冬花火を撮っていました。無風だったので
花火の煙が次の花火と重なってしまい、撮影にちょっと苦労しま
した。花火の後は、ゆっくり温泉に浸かって冷えた身体を温めて
ゆっくり休んで下さい。
冬花火『湖上の舞』
2012/02/04
本日は、冬花火『湖上の舞』の写真を撮りに行ってきました。
どうせなら、富士山に花火の構図で撮りたいと思い、チャンスを
伺っていました。富士山と花火の構図は、限られた地域限定のもの。
しかも、夜に富士山を撮影するには、天気と共に月の力も借り
ないと写せないため撮影日も限られる。運良く今日の撮影に繋がり
ました。富士山に花火、やっぱりいいですね。
冬花火『湖上の舞』
2012/02/04
冬花火『湖上の舞』が1月14日(土)から2月19日(日)まで
の土、日及び23日(月)開催!
歴史が作りだした河口湖の四季や、季節の移り変わりを見せる
花々の風景を情緒あふれる花火によって実感して下さい。澄んだ
冬の空に打ち上げられる花火はまた格別です。
ダイヤモンド富士(山中湖)
2012/02/03
山中湖へダイヤモンド富士を撮りに行ってきました。平日だった
ので数十人くらいでしたが写真を撮る人で賑わっていました。
山頂の中心をちょっとはずしてしまい残念でした。
山中湖では、2月1日(水)〜2月22日(水)まで
「ダイヤモンド富士ウィークス」開催。
アイスキャンドル点灯・冬花火打上(2月4日(土) 長池浜 、2月
11日(土)平野ちびっこ広場、2月18日(土) 山中湖交流
プラザ「きらら」) を予定
山中湖結氷、ワカサギの穴釣りを解禁。
2012/02/03
2月3日、山中湖が結氷したことを受け、平野地区の一部で氷上への立ち入りが許可され、わかさぎの穴釣りが解禁となりました。
解禁場所は氷の厚い平野地区の2カ所。時間は原則、日の出から午前
10時まで。
立ち入り可能区域には赤旗が立っていますのでその外側には出ない
ようにし、現場の消防団や釣り業者の指示に従ってください。
ダイヤモンド富士の写真を撮りに行ったついでに、平野地区へ
氷の状況を見に行って見ると、観光客が氷上で記念撮影していました。
河口湖も結氷!
2012/01/31
連日の寒さで河口湖も結氷。精進湖の全面結氷、山中湖のほぼ全面
結氷とは違い、それほど厚みがなく、気温が上昇するに連れ、ミシミシ
と音を立てながら次第に割れ、解けていく感じでした。水鳥が
氷に上って滑っていたり、氷が解けた隙間を気持ちよく泳いで
いる光景が印象的でした。
西湖樹氷まつり
2012/01/30
富士河口湖町の冬の風物詩『西湖樹氷まつり』が西湖野鳥の森
公園で1月28日、開幕しました。
70年ぶりに確認されたクニマスにちなみ、クニマスをモチーフ
にした氷のオブジェが登場したほか、クニマスの標本展示や西湖
観光協会などが開発した「西湖クニマス焼」を販売。
氷のオブジェはクニマスのほか、辰年にちなんだ竜、なでしこ
ジャパン、東京スカイツリーなど。日没後にライトアップされる。
公園内の樹海ギャラリーでは、西湖のクニマスを展示している。
まつり期間中の午前9時半から午後3時半まで展示される。
西湖樹氷まつりは2月5日までで、ライトアップは日没から午後
9時まで。まつり終了後も氷のオブジェは会場に残る。
精進湖 全面結氷
2012/01/30
連日の冷え込みで、富士河口湖町にある4つの湖の1つ、精進湖が
1月27日に全面結氷しました。日中、少し気温が上がったため、
氷が解けた隙間に富士山が映り、逆さ富士になりました。
1月30日現在、国道はきれいに除雪されています。
雪景色(丸弥荘庭より)
2012/01/24
昨日から降った雪が木の枝に積もり、朝、富士山と一体となってきれいでした。
雪かきは、大変ですけど、冬ならではの雪景色もいいものです。
冬の七夕まつり
2012/01/12
大石公園に冬の冬の七夕まつり(1月1日〜1月15日開催)を見に
行ってきました。
冬の七夕まつりは、富士山と河口湖を背に数十本の吹き出しと
お願い事を託す笹竹が設置され、短冊や絵馬に願い事を託す大勢の
観光客で賑わっています。
期間中は特設テントで、吉田のうどん、キノコ汁、モツ煮、味噌
おでんなどの販売もしています。夜にはライトアップを行い幻想的
な雰囲気を醸し出します。
New
Edit
-
Topics Board
-