温泉民宿 丸弥荘トップ

丸弥荘ニュース

館内、施設

料 理

料金、交通

観光、飲食

リンク

予 約

富士山、河口湖写真館

富士山、河口湖写真館

・富士山や河口湖周辺の観光、イベントの写真を掲載していきます。
・自家製無農薬野菜を作る畑の状況、食べごろ等を更新していきます。

前ページ次ページ

無農薬野菜
2011/07/09

ナスも収穫が始まりました。タマネギは紐に吊るして、来年
の春まで使用します。トマトはこれから色付いて食べごろに
なります。

無農薬野菜
2011/07/09

無農薬野菜は、天候良好、草取り、肥料、その他…のかいも
あって、順調に生育しています。ブルーベリーは6月末頃から
収穫に入っており、毎朝、早起きして収穫しています。実の
付き具合もまずまずで、味は甘くておいしいです。ズッキーニ、キュウリも収穫始まりました。

河口湖ハーブフェスティバル (河口湖ハーブ館)
2011/06/20

6月17日、河口湖ハーブ館庭園に縦4.5メートル、横19
メートル、関東地区最大級壁面装花がオープンしました。

ハーブ館の前に咲くバラの花も綺麗です。

河口湖ハーブフェスティバル (大石公園)
2011/06/20

大石公園は、ラベンダーの公園として知られており、河口湖
ハーフフェスティバルの第二会場となっています。

天気がいい日は、ラベンダーの向こうに湖と富士山が見え、
富士山の景勝地としても有名になり「富士山と花」の写真を
狙ったカメラマンが毎日のように訪れます。

大石公園の早咲きラベンダーは、徐々に色づき始めています。
6月下旬から7月の上旬が見頃になりそうです。

赤、白、ピンク色のベコニア『花のナイアガラ』 は見頃を
迎えています。

河口湖ハーブフェスティバル (八木崎公園開場)
2011/06/20

ハンキングの花の鉢と、いろいろな花の植え込みを並べた
アーチ型の花のトンネルも見どころ。

見ごろのピークは今月末から7月初旬ごろになりそうです。

河口湖ハーブフェスティバル (八木崎公園開場)
2011/06/20

河口湖ハーブフェスティバルは2011年6月17日〜7月
10日まで八木崎公園、大石公園、河口湖ハーブ館等で行わ
れます。メイン会場の八木崎公園では、欧州風のレンガ造り
の花壇の中にラベンダーを中心にカモミール等のハーブや
草花が咲き乱れます。

八木崎公園早咲きラベンダー、おかむらさきは見頃です。

売店では、ハーブフェスティバルに併せて誕生した「ラべン
ダーかすてら」。地元素材を使ったかすてらから楽しめる、
ほんのりラベンダー風味が上品な余韻を残します。東北物
産展や山梨の名品を販売しています。

丸弥荘無農薬野菜の畑
2011/06/14

丸弥荘無農薬野菜の畑は、現在、収穫に向けて、生育を見守って
いる状態です。

七色野菜、玉ねぎ、ニンニク等はもう使用しています。なすの
花、ズッキーニの花、じゃがいもの花は現在咲いている状態。
ブルーベリーの花は散って、実が付いてきました。鳥対策の
ネットも張って後は色付くのを待って収穫です。

今年は、大根、玉ねぎ、ナス、じゃがいも、ニンジン、トマト、
とうもろこしをはじめ、ネギ、パセリ、ジュウロク(インゲン)、
スナップエンドウ、ズッキーニ、ヤーコン、水菜、七色野菜、
河口湖レタス、ほおずきトマト、かぼちゃ、キクイモ、キャベツ、
オカヒジキ、サツマイモ、ブルーベリー、その他色々…
今から収穫が楽しみです。

丸弥荘の庭は花盛り
2011/05/08

ゴールデンウィークは終わりましたが、丸弥荘の庭は花盛りに
なりました。既に咲いていた枝垂れ桃に続いて、ピンク色と白の
ハナミズキと、宿前の八重桜も満開になりました。富士山と花々
の競演!とてもきれいです。

枝垂れ桜と富士山
2011/05/04

富士桜ミツバツツジまつりの駐車場の南、枝垂れ桜に富士山。
電線など障害物もなく最高のロケーションになっています。
今がまさに満開!感動です。

富士桜、ミツバツツジと富士山
2011/05/04

河口湖富士桜ミツバツツジまつりは終了しましたが、創造の森
の富士桜、ミツバツツジは見ごろを迎えています。メインの
枝垂れ桜も満開となりました。桜の見納めにどうぞ。

前ページ次ページ